ブログ

2019年5月29日|カテゴリー「ブログ
DSC_0389-e1559118494368
今回は名古屋にあります。お店から工事のご依頼を頂きました。
足場を組みクラックの補修をし、塗装までの内容です。
だいぶ年期が入っており、老舗感がありますが外壁が崩れ、歩行者に当たったら大変ですね。



DSC_0043-e1559118887220
特に酷かったお店の裏口の外壁は軽モルで埋めて補修をしました。
DSC_00182-e1559118933823
屋上はクラックが多くカチオンフィラーで下塗りをしました。
DSC_0007-e1559118897619
お店の入口の真上のアーケード足場を
組ませて頂きました。

いろいろ書類が大変でした
DSC_0014
完成写真です。
旦那さんから許可をもらいお店の名前を紹介です。
昼時は満席でなかなか入れない人気のお店ですよ。
ご家族で営まれているのですが、天丼がとてもおいしかったです。
2019年5月29日|カテゴリー「ブログ
DSC_0051


先日、名古屋市にて外構工事を行いましたので、少々ご紹介を。

和風のお家でしたので、外構も和風を意識してプランをしました。

フェンスについては、柱材こそアルミ製ですが、表に出ている部分については本当の「木」を使用しております。

風合いはとても良いのですが、心配なのが「腐食」となります。



お客様と一緒に何か良い塗料はないか?という事で、探したのちに見つけました!


「塗料の中に微細なセラミックが配合されているクリア防腐塗料」です。


通常市販されている防腐塗料よりも耐久性に優れたものでした。



1559118194870-002


どうでしょう?バッチリ雨を弾いてませんか?

且つ、風合いは損なっておりません。

世の中、便利なものがどんどん開発されていきますね~

ひとつ勉強になりました。



2019年5月8日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!

濱田です!!

今回は軒天の補修をご紹介いたします
DSC_0763
一般住宅の軒天が長年の劣化で剥がれてしまっています。

見栄えもあまり良いとは言えませんね。
DSC_0855
左と同住宅の別場所の軒天です。

やはり同じ様に劣化が激しく見られます。

復旧方法としては、上記写真の左部分はある程度除去し、
比較的きれいな場所は上から増し張りしていきます。
DSC_0765
今回使用する材料はケイカル板です。

軒天修復で一般的に使用される材料は、
「カラーベニヤ」か「ケイカル板」があります。

「ケイカル板」はけい酸カルシウム板のことで、
耐久性、耐火性、耐水性に優れており、
近年の住宅では防火性の基準があるため、
住宅では広く使用されています。
DSC_0766-2
ケイカル板はデザインや色、機能性も豊富です。

今回の施工では、
既設軒天に増し張りし、
ホワイトで塗装を行います。
DSC_0770
増し張り後の写真です。
これだけでも前よりキレイになりました。
DSC_0771
塗装後の写真です。
塗装することでより長持ちします。
DSC_0766
庇の木枠も破損していたため、木で固定し補修しました。

ついでに塗装も行いました

以上です!
ありがとうございました!
2019年5月8日|カテゴリー「ブログ
DSC_0016
上部は白ゴム、下部はSUS303Φ16mm
DSC_00181
高さはざっと18センチ程度です。
電線は気にしないでください。

次週これを取り付けに行きます。

特注でいろいろ細工して作りました、一般にはこの形では売ってないものです。

トップへ