アパート外部改修


アパートの塗装について、ご相談をいただきました。



新築時と同じカラーで行いました。
気分が明るくなる素敵な建物になりました。


北側の日が当たらない面です。一部で藻が発生していますね。



こちらもキレイになりました。適切な時期にメンテナンスをすることで建物は長持ちします。


逆光撮影のため、神々しいアパートになりました。



リニューアル後は青空が似合います。


外壁(サイディング)のジョイント部です。
コーキングが劣化して無くなっています。
雨漏れや外壁の基材を劣化させる原因です。



下処理をして、コーキングを施しました。
外壁面のシールはビス穴を埋めた跡です。


日当たりの良い面は、サイディングが変形して段差ができています。継ぎ目のシールが劣化すると雨が浸水して変形が進みます。



外壁全体にビスを追加して、反りや変形を矯正しました。
変形のひどい部分は直しきれず。無理に施工すると割れる恐れがあるので、ある程度で断念。ジョイントのシールを丁寧に施工します。


階段のケコミが割れていました。



新しいアクリル板で取替をしました。


軒天と鉄骨あらわし部分です。塗装のひび割れや鉄骨のサビが経年を感じさせます。



キレイに塗装して、鉄骨の赤が効いてます!


2階通路の床板も目地シールが劣化しています。下の通路へ雨漏れしてますね。



こちらの目地シールも打ち替え完了。これで不快な雫は落ちません。


外部を点検すると、板金部分のビスが緩んでいたり、ジョイントのシールが劣化していました。



ビスを打ち替えて、ジョイント部のシールもやりかえ。
外壁から屋根まで点検し、悪いところはすべて直していきます。見落としがないように複数名でチェックします。


ガルバニウム鋼板の外壁は錆びにくい材質ですので、長持ちしますが、錆びます。鉄が含まれていますので、環境や条件によって発錆します。



ここの外壁は細かい折り目のある形状でしたので、吹付塗装を施しました。こちらもキレイに仕上がり、新築のようです。


避難はしごの使用法が劣化していました。



メーカーより取り寄せして、貼り替えます。
避難はしごは使う機会がないほうがいいですが、いざという時のために有資格者による点検が義務付けられています。当社にも消防設備士が在籍しています。


自転車置き場も、塗装が粉をふいていました。
触ると白い塗料がついて嫌ですよね。



白とオリーブの組み合わせで塗装。
通常、触ることはありませんが、肌触りもなめらかです!


建物名のサインも劣化していました。
端っこはめくれてますね。



サインもリニューアルし、全体がきれいになりました。
ご依頼、ありがとうございました。