駐車場整備

以前、畑だった土地を駐車場にしたいとの相談をいただきました。

草が伸びています。下見の際、ズボンにタネがズラーっとくっつきました。犬の散歩にいくとワンコにもくっつくアレです。

現状は道路よりかなり地盤が高いので、やわらかい土を草とともに撤去します。

えっさ! ほいさ!とすすめていきます。
工事中は、道路の水洗いも忘れずに行います。

敷地への入口となる部分です。側溝にふたを設置して車が通れるようにします。

道路の側溝側にブロックを積むための鉄筋です。

駐車場全体のカタチが見えてきました。

今回は砕石敷きの駐車場です。しっかりと転圧します。

区画線は「トラロープ」を使用します。

車止めを設置しました。砕石の下でモルタルにて固定しています。

隣地の住宅前には目隠しフェンスと「前向き駐車」の看板を設置しました。

完成! ・・・と思いきや、使い始めてしばらくしたらトラブル発生。

駐車場から出る際に、高さの低いブロックを見落として、車をぶつけてしまったそうです。

ブロックを修理して、目立つようにポールを設置しました。
低いブロックは運転席から見えないので、注意が必要です。私たちの提案不足でした。ごめんなさい!

両サイドにポールを設置させていただき、完成です!
ありがとうございました!