ブログ

2019年8月9日|カテゴリー「ブログ
a19b7c34ed890d189e82181ed6fba42b-e1565316043557
2a5333dcaec45f9797a6884939597957

先日、名古屋市内の倉庫床塗装工事を行いまいした。

 

既設床の凹凸をなるべく平滑にするためKモルタルにて補修後、床専用塗料にて施工しました。

 

床塗装工事は仕上げの施工方法により予算が大きく異なりますが、一度ご相談して頂ければと思います。

 

2019年7月17日|カテゴリー「ブログ
DSC_0054
コンセントとの緩衝をクリア
DSC_0055
土台位置に設置
DSC_0056
上部照明との緩衝をクリア

今回の課題は、戸当りの設置でした。

特寸で制作して取り付けしましたが。

建具に上部にも内付けアームストッパーを取り付けしました。

2019年5月29日|カテゴリー「ブログ
DSC_0389-e1559118494368
今回は名古屋にあります。お店から工事のご依頼を頂きました。
足場を組みクラックの補修をし、塗装までの内容です。
だいぶ年期が入っており、老舗感がありますが外壁が崩れ、歩行者に当たったら大変ですね。



DSC_0043-e1559118887220
特に酷かったお店の裏口の外壁は軽モルで埋めて補修をしました。
DSC_00182-e1559118933823
屋上はクラックが多くカチオンフィラーで下塗りをしました。
DSC_0007-e1559118897619
お店の入口の真上のアーケード足場を
組ませて頂きました。

いろいろ書類が大変でした
DSC_0014
完成写真です。
旦那さんから許可をもらいお店の名前を紹介です。
昼時は満席でなかなか入れない人気のお店ですよ。
ご家族で営まれているのですが、天丼がとてもおいしかったです。
2019年5月29日|カテゴリー「ブログ
DSC_0051


先日、名古屋市にて外構工事を行いましたので、少々ご紹介を。

和風のお家でしたので、外構も和風を意識してプランをしました。

フェンスについては、柱材こそアルミ製ですが、表に出ている部分については本当の「木」を使用しております。

風合いはとても良いのですが、心配なのが「腐食」となります。



お客様と一緒に何か良い塗料はないか?という事で、探したのちに見つけました!


「塗料の中に微細なセラミックが配合されているクリア防腐塗料」です。


通常市販されている防腐塗料よりも耐久性に優れたものでした。



1559118194870-002


どうでしょう?バッチリ雨を弾いてませんか?

且つ、風合いは損なっておりません。

世の中、便利なものがどんどん開発されていきますね~

ひとつ勉強になりました。



2019年5月8日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!

濱田です!!

今回は軒天の補修をご紹介いたします
DSC_0763
一般住宅の軒天が長年の劣化で剥がれてしまっています。

見栄えもあまり良いとは言えませんね。
DSC_0855
左と同住宅の別場所の軒天です。

やはり同じ様に劣化が激しく見られます。

復旧方法としては、上記写真の左部分はある程度除去し、
比較的きれいな場所は上から増し張りしていきます。
DSC_0765
今回使用する材料はケイカル板です。

軒天修復で一般的に使用される材料は、
「カラーベニヤ」か「ケイカル板」があります。

「ケイカル板」はけい酸カルシウム板のことで、
耐久性、耐火性、耐水性に優れており、
近年の住宅では防火性の基準があるため、
住宅では広く使用されています。
DSC_0766-2
ケイカル板はデザインや色、機能性も豊富です。

今回の施工では、
既設軒天に増し張りし、
ホワイトで塗装を行います。
DSC_0770
増し張り後の写真です。
これだけでも前よりキレイになりました。
DSC_0771
塗装後の写真です。
塗装することでより長持ちします。
DSC_0766
庇の木枠も破損していたため、木で固定し補修しました。

ついでに塗装も行いました

以上です!
ありがとうございました!
2019年5月8日|カテゴリー「ブログ
DSC_0016
上部は白ゴム、下部はSUS303Φ16mm
DSC_00181
高さはざっと18センチ程度です。
電線は気にしないでください。

次週これを取り付けに行きます。

特注でいろいろ細工して作りました、一般にはこの形では売ってないものです。

2019年4月24日|カテゴリー「ブログ

こんにちは、小田です。

今回は本日完成致しました、岡崎市のU様邸の和室改修工事の模様をご紹介させて頂きます。



               
DSC_0044-e1556075281500

和室の塗り壁は左官屋さんの仕事です。

柱や畳に材料が付かないように養生を行います。


DSC_0157-e1556075322380

畳が凹まないようにプラ板も敷きます。

これは現状の下地に新しい材料が付着しやすいように

接着剤を塗布している様子。

左官屋さんもローラー使ったりコテを使ったりと
大変です。


yjimage


今回採用したのは四国化成の「砂王~SAO~」です。

粒が細かく、モダンな仕上がりになります。

難しいのはサンプルから感じる色と大部分を塗った場合に実際に感じる色とは違う点です
(面積効果・・・面積が大きくなるにつれてしだいに彩度があがって見え,同時に明度も高くなって見える現象。)

実際に試し塗りを2回行い、イメージに近い色をご提案することができました。




top1

ルノンというメーカーの「凜」というシリーズの襖紙です。

モダンな和室というのがお客様のご要望でしたので、このメーカーをご提案させて頂きました。



1

襖紙というと鶴や富士山など「おめでたい」図柄が水墨画のように描いてあるものを想像しますね。

ルノンには上の写真のような、今どきの洋風の住宅にも合わせられるようなラインナップが沢山あります。

これにはお客様もご納得頂けたご様子でした!


DSC_0159-e1556077572657

工事中
DSC_0187

工事完了後です。

壁の色が違うのわかりますか?

襖は大成功!と私もお客様もニンマリ!(^^)!
DSC_0188

ほとんどの方が無難な模様を選ぶ中、U様とU様のご家族の「センスと決断力」に脱帽です!

写真で見るよりも「カッコいい和室」に仕上がりました!

私も勉強させて頂いたお仕事でした。

U様、本当にありがとうございました!!



小田
2019年3月28日|カテゴリー「ブログ
   
   
            先日、東浦の工場O様の外部通路の改修を行わせて頂きました。




DSCN0346
          着工前の正面写真。
DSCN0348
          横から見た写真。
DSC_0005-e1553733372899

工事中。

陥没してない部分は建物と一体の基礎でした。

どうやら過去に階段を広げる工事をしてたみたいですね。

今回は下がらないように建物基礎と鉄筋で結びます。
DSC_0008-e1553731773735

犬走りも作り直します。
DSC_0020-e1553731804339

作り直し後。
DSC_0018-e1553731834379

通路コンクリート打設後。


 今回はタイルではなく、屋外用シート張り工法とさせて頂きました。施工前の写真と見比べて雰囲気も明るくなりましたよね?

 あと、通路を狭めてる雨樋も移設して通路幅UP! O様、今回もありがとうございました!
  • DSC_0048-e1553732036861
  • DSC_0046
  • DSC_0047-e1553732463283
  • DSC_00263-e1553732506875
  • DSC_0029-e1553732536343

2019年3月7日|カテゴリー「ブログ

中学校の卒業式があったと聞きそんな時期なんだなと思っていたら、今日春を見つけました。

一雨ごとに暖かくなり、過ごしやすくなります。

春特有の変わりやすい天気は雨で工事が進まないこともあり工程に影響して大変です。

でも木々や花が力強く芽吹く姿は元気をもらえますね。

IMG_96012
2019年2月28日|カテゴリー「ブログ

DSC_0024
大型自動車が乗りげてしまう速度で

当たってしまった影響で、

車止めが破損してしまいました。
DSC_00262
鉄筋も錆びていました。

急な衝撃を受けた影響で取れてしまったんですね。
f2b4888326fe0f72c92b4edf4a131587
今回使用したものは、

地先ブロック穴付車止めです。

既設の車止めとサイズは同じでご用意しました。
1544397195043
左官屋さんに依頼し、

アスファルトが波打っていたため

モルタルで高さを調整してもらいました。

その後に固定ピンと接着材で取付完了!
トップへ