ブログ

2020年11月18日|カテゴリー「ブログ


有給休暇をいただき石垣島に行ってきました。

コロナがこんなに増える前で良かったです。

やはりどこに行っても人は少なかったです。

天気は良かったのですが台風が近くにいたので風が強くて予定していたシュノーケルが中止になってしまったのは残念。

きれいな海に本当に癒されました。

IMG_3054

石垣島と言えば川平湾

まさに川平ブルー



IMG_1691

玉取崎展望台




IMG_2495

今回泊まった素敵なホテル




IMG_2500

グランヴィリオリゾート石垣島




IMG_2823

フサキビーチリゾート ホテル&ビィラズ




IMG_2935

フサキビーチ



IMG_1751

今回のお食事

石垣牛美味しかった‼

炭火焼肉 やまもとさんで。



IMG_2657

八重山そば

竹富島の竹乃子さんで。

じゅーしーも一緒に。



IMG_2830-e1605664988887


フサキビーチリゾートでディナービュッフェ。




IMG_0808-e1605665021166


このデザート全部美味しかった‼



IMG_101

西表島でマングローブ林をカヌーで進んでクーラ滝を目指します。

今回の旅で一番楽しかった!





IMG_9591-e1605666298701

クーラ滝

幸運の滝と呼ばれています。



IMG_100

竹富島のきれいな花。

ブーゲンビリアですね。



IMG_3133

米原のヤエヤマヤシ群落

八重山群島にだけ自生する大型のヤシで国の天然記念物だそうです。


2020年11月11日|カテゴリー「ブログ
こんにちは
今回は、作陶した作品を山窯に入れる時の様子を紹介します(^^♪
3、4日もくもくと煙を出して焚くので、町はずれの山奥での作業です。
DSC_3422.2
陶芸仲間の皆さんと一緒に窯焚きをさせていただきます。
皆さんそれぞれ、大作を持ち込むので、圧倒されます!(^^)!写真に納まらない位沢山です。

DSC_3421
窯に入れる前に、
入れる順番を、おおよそ決めます。

DSC_34261
1個づつ、丁寧に、正面を確認しながら並べていきます。
棚の高さや配置も、集まった作品に応じて毎回組み立てます。
DSC_3420
1回の窯焚きで、この3倍以上の量の薪を使用します(+_+)
自分で割っていた頃もあったそうなので、機械に感謝です。
DSC_3457
全ての作品が入りました!!
私の作品は、右端の一番前に並べて頂けました♪
焼き上がりが楽しみです(^^♪

また窯焚きの様子を紹介したいと思います☆ミ
2020年10月28日|カテゴリー「ブログ

ハンバーグが食べたいという娘のリクエストで刈谷市にある「洋食屋 perori」さんへ。

11時30分オープンで11時35分に到着…なんとか最後のカウンター席に座れました。

材料がなくなり次第終了するそうで、途中で今日は終わりましたとお断りしていました。

私はデミグラスソースハンバーグにチーズをトッピング♪

美味しかったです‼

デザートまで頼んでお腹いっぱいです。


IMG_1599
IMG_1600
IMG_1605
2020年10月27日|カテゴリー「ブログ
前回に続き、作陶の様子を紹介します♪
作陶方法は、”ひも作り”で作っています。
先生曰く「ひも作りは陶芸の基本」
習得すると、小さなものから、大きなものまで自由自在な形を作れる万能な技法です。
DSC_3230
まずは、空気が入らないように均等に力を加えながら、ひもの形状により出します。
DSC_3232
作ってある作品にぐるっと一周積み上げながら、
密着させます。
DSC_3233
外側もへらを使って密着させ、継ぎ足した部分の土の厚さをそろえていきます。轆轤を回しながら、厚みが7~8mm位になるまで上に伸ばします。(小さい作品だと4~5mm位)
DSC_3235
表面を整えて、形を成形します。
ここまでの工程を、何度も繰り返し作陶する技法を
”ひも作り”といいます。
少しずつ、少しずつ・・・
DSC_3236
少しずつ、少しずつ・・・
DSC_3239
倒れないように・・・
DSC_3240
口を狭めて・・・
DSC_3245
完成です☆ 65cm程の大作です(^^)/

次回は、焼く風景を紹介したいと思います♪
2020年10月21日|カテゴリー「ブログ
IMG_1344


コロナが少し落ち着いてきたので久々の外出です‼

お墓参りも久しぶりでした。

お昼ご飯は私のリクエストでうなぎです。

お気に入りのお店はお休みで急遽伺ったのは「佳川」さん。

ずっとうなぎが食べたかったのになかなか行けなくて・・・

お腹いっぱいで満足です‼


2020年10月21日|カテゴリー「ブログ
こんにちは、今日は陶芸の様子を紹介します♪
年に2回の薪窯焚きが控えているので、少し大きな作品を作ろうと思います。

DSC_3222
粘土をこねて、準備万端(^^♪
右上の食パンみたいな塊が、粘土です。
今回は、”赤土”という、鉄分の多めの土を使用します。
熱をおびると鉄分が反応し黒っぽい色になります。
重量感のある作品を期待して、赤土で作陶しようと思います。

DSC_3223
轆轤の中央に粘土を置き、中心を取ります。
芯が取れたら、脇を立ち上げていきます。
DSC_3227
少しずつ立ち上げ、高くしていきます。
DSC_3229
十分に立ち上がってから、膨らませます。

ここから更に高くしていきたいのですが、
このまま土をのせていくと、下の細い箇所が
つぶれて撓んでしまうので、形を決めてから
少し乾燥させます。
DSC_3220


・・・乾燥させている間に、休憩です(^^)/
今日のランチは焼肉定食です♪
陶芸は力仕事ですからね☆
大盛りを完食でした♪♪

午後からの様子は、次回に紹介したいと思います。


2020年9月16日|カテゴリー「ブログ

工事部のH君に二人目のお子様が誕生しました。

おめでとうございます!!

皆で気持ちばかりのプレゼントをお渡ししたところ、こんなに可愛いゼリーのお返しを頂戴しました。

箱を開けた時にテンション上がりました♪

お心遣いありがとうございます!

H君は家事をはじめ、子供の世話もなんでもこなすイクメンです。

しばらくは仕事と家庭との両立は大変だとは思いますが頑張ってください‼

IMG_1293
IMG_1296
2020年9月16日|カテゴリー「ブログ
DSC_3208
先週末、我が家の受験生が修学旅行に行ってきました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、春から延期された中学校の修学旅行。
行き先も東京から三重に変更されました。
残念そうにしていましたが、帰ってきてみれば大興奮♪お土産もこんなにたくさん
友達と沢山の思い出を作ってこられたようです


20200912_180428
三重のお土産の定番=『赤福』
最初は、そのままパクリッ
久しぶりの赤福は、やっぱり美味しい( *´艸`)
残りは、味変 『お汁粉風』に♪
作り方は簡単☆
お椀に移してお湯を注いでよく餡を溶いて塩を少々入れるだけ。
母も、自宅に居ながら三重を楽しみました(*^^)v
2020年9月8日|カテゴリー「ブログ


先月入社されたKさんの歓迎会をしゃもじやさんで。

ほとんどお話ししたことがなかったのですが、意外なジャンルに詳しくて驚いてばかり。

早く会社に慣れていただいて一緒に頑張りましょう!

IMG_1266

毎回ですが写真を撮り忘れて拾い画ですみません


IMG_1265

トウモロコシの天ぷら!美味しかったです‼

IMG_1267-1
IMG_1238-2
2020年9月2日|カテゴリー「ブログ
こんにちは、小さな農園です
以前紹介したいちごから、ランナーが出てきたので紹介します(^^♪
20200901_123658
いちごは新たに株を作るためにランナーを伸ばします。つるを次々に伸ばして繁殖していきます。また、親株はこのつるを使って、子株に栄養を送る役割も果たしています。新苗を作れば翌年も美味しいいちごを味わうことができるそうです。
DSC_3160
いちごのつるが、どんどん伸びています。葉の裏に根が出てきたら、ポットに植えようと思います。
その頃にまた紹介します♪


トップへ