ブログ
2020年8月6日|カテゴリー「ブログ」
コロナの自粛中に、DIYをしてみましたので紹介します。

久しぶりにかなづちを持ったら、
ちょっと失敗

それもご愛敬


最後には、キレイに収めることが出来ました☆

キーボードのキャップ収納BOX
(3段)が完成しました♪♪
2020年7月15日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは、小さな農園です

ネギの発芽の様子が面白かったので、
トマトも種から栽培しようと試みたんですが。。。芽が出ず断念

やっぱり、初心者は苗から!!ですね

早速、購入して植え替えました♪♪
今回はそんな、トマトの紹介です(^^♪

赤く色ついてきてる様子
いよいよ収穫です

よく見てみると、右上のトマト。。。
ちょっと四角い??

真四角まではいきませんが、
何となく四角いトマト



子供の教育教材のふろくに付いていたものを
引っ張り出してきました♪♪
トマト嫌いな息子も興味を持っていましたが、
口にすることはなかったです

次こそは、真四角トマト!!再挑戦してみます

2020年7月8日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは、小さな農園です。
小ねぎが大きく成長してきました


マンションのベランダで、
強風に曝されながらでしたが、
こんなにも大きく成長しました


収穫です。
根元を2~5㎝ほど残して切り取るだけなので簡単です。
残しておいた根元から何度も生えてくるそうです。
収穫が長く楽しめそう


息子作の麻婆豆腐に、
収穫したての小ネギをまぶしてみました☆
ピリ辛の麻婆豆腐に
サッパリとしたネギが丁度いいカンジ

追いネギをしながら頂きました( *´艸`)
2020年6月18日|カテゴリー「ブログ」
陶芸の恩師の展示会に
碧南にある哲学たいけん村無我苑に行ってきました。
展示施設の他に、お茶室や、日本庭園などがあり、
それらを見わたせる場所でお抹茶と季節のお菓子を頂くこともできたので、
頂いてきました



こんな近くに、素敵な場所があるんだと
日常を忘れて豊かな気分になりました



2020年6月8日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは、小さな農園です

自宅で栽培中の葉ねぎを紹介します。

4月19日 小さな黒い種を土にスジを描いて、そこに沿って播いていきます。多少、密植していても問題ありませんが、植え替えまでの手間などを考えたりして最適な間隔で種をまくといいと思います。

4月24日 発芽しました。
発芽時にはとてもおもしろい形状をしています。
双葉などはなく、いきなり、本葉から始まります。
二つ折りで出てきます。

5月7日 折れ曲がった葉が中間部から地上に出てきて、
最初は円、輪ができている状態になり
徐々に頭が持ち上がってきます。
なので、先端には黒いキャップのような殻がついています。
2日程かけて曲がっていた新芽が真っ直ぐに伸びました。
伸びてしまえば、ただ1本の草です


5月11日 実はネギの栽培はコレが2度目

1度目は、先端の殻をそのままにしてしまったせいか
重みで倒れて元気がなくなってしまいました。
今回は、殻を直ぐにとってあげたので、
元気に育っています

収穫までが楽しみです
